こんにちは。バラ部の竹内です。
昨日の嵐で桜が散ってしまうという噂がでていましたが
多摩地区はまだ満開になっていないのと
さほどの大荒れにならなかったため、
桜は依然、見ごろな状態をキープしています!

町田市恩田川の桜
私の家の近所にある恩田川の桜は
むしろこれからが満開になり、
一番の見ごろを迎えようとしています。
恩田川の桜は川を挟んで両岸に2キロに渡って桜が植えてあり、
毎年見事に咲いてくれます。
特にところどころにある橋の上から眺める景色は最高で、
桜のトンネルの中に吸い込まれそうな感じになりますよ!!
ちなみにこの恩田川の桜は
私の家からも見ることが出来ます。
ピンク色の川が流れているかのように
桜並木が見えています。
抜群の景色だとはいえませんが
朝日に桜が輝いて見えるので
結構わたし的には気に入っております(笑)。
さて、桜はあと1週間くらいは楽しめそうですが、
それが終わったらいよいよバラの季節がやってきますね!!
こちらも近所の道端に植えられているバラですが、
ツボミが元気に出ていましたよ!
やっぱり今年は例年よりも早く咲きそうですね。
私の育て方とは違う育て方をしているようですが、
葉っぱはツヤツヤとして奇麗ですね!
でもよく見ると去年の花ガラが摘まれずに残されています・・・。
赤い丸がツボミですが、
黄色い丸の方に花ガラが見えていますね・・。
去年の花ガラはもちろん、
葉っぱも残しておくと
病原菌や害虫がいっしょに残る可能性が高くなるので、
本当は冬の間に摘んでしまった方が良いんですよね・・・。
それでも春になるとバラは元気に育ってくるので、
まっ、いっか!となるんですけどね(笑)。
バラの開花が待ち遠しいですね!
バラ部でした。