こんにちは。竹内です。
最近、日が暮れるのがとても早くなってきました。
それと同じように夜明けも遅くなってきています。
今朝の6時過ぎの写真ですが、
まだ太陽は出てきておらず、朝焼けが奇麗でした。
ちなみに今日の日の出は6:36だったそうです。
だんだん冬本番に近づいていますね・・・。
さて、東京で寒いなんて言ってられず、
寒冷地の軽井沢で施工中の北欧スタイルの輸入住宅は
寒さにも負けずに
順調に工事が進んでおります。
全館空調マッハシステムの工事も順調に行われております。
こちらは空調室となるお部屋です。
お部屋というほどの広さではなく、
ほぼ1畳くらいのスペースです。
このガラス扉の向こう側に
エアコンや送風機が取り付けられ、
マッハシステムの要となるスペースになります。
ガラス扉は気密性と断熱性を確保するために
サッシを特注サイズで入れております。
ボードで塞がれる前でしたら
天井裏のダクトの様子がよくわかります。
天井裏のダクトを使って
冷暖房が効いた空気を各お部屋に送り込みますので、
ダクト周りが結露しないように
ダクトにも断熱材が巻かれています。
完成した建物だけを見たら
実は天井裏にこんなにダクトが入っているなんて
想像もつかないでしょうけど、
これが家の快適さを大きく左右する設備の一環なのです。
氷点下になる日も珍しくなくなってきている軽井沢で
職人さんも寒くて大変でしょうね。
本当に頭が下がる思いです。
来春には完成予定です。
また現場状況をレポートしますね。
竹内でした。いつもありがとうございます。