こんにちは。立川モデルハウスの竹内です。
毎日暑いですね~。
今日も過酷な暑さになるようですので、
熱中症にならないように
しっかりとケアしていきましょう!!
こう暑いと
涼しげなものにすがりたくなってしまいますよね。
当社で施工させていただいたオーナー様の中には
お庭に噴水を設けて
水が流れる景色と音を楽しまれている方がいらっしゃいますよ!

レンガの輸入住宅 施工実例
レンガのおうちもさることながら、
ヨーロッパ調の噴水もとても素敵ですね!
洋風なデザインの輸入住宅には
ヨーロッパ調の噴水がとてもよく似合います。
チャプチャプという水が落ちる音が聞こえてくるようです。
涼しげで良いですね~!!
羨ましい~!!!
ライトアップの設備も付帯させているので、
夜はまた違った雰囲気も楽しめます!
お~、お洒落!!
金魚なんかも入れておきたいところですが、
鳥に狙われてしまうので
実際は難しいでしょうね・・。
こちらのお宅は
先月末に発売された『輸入住宅スタイルブック』にてご紹介されているので、
ぜひ、ご覧になってみてください。
お庭に噴水を設置する場合は
流す水を循環させる設備が必要となりますので、
給水管と排水管、
そして電源が必要となります。
工事は専門のエクステリア工事業者さんでも行ってくれますが、
私どもでも施工させていただきますので、
是非ともご相談ください。
噴水のスタイルもいくつかございますので、
お好みのデザインのものをお選びいただけます。
暑い季節を少しでも涼しげにしてくれる
水を使ったアイテムはいかがでしょうか。
竹内でした。いつもありがとうございます。
Mです。いつもありがとうございます。
噴水の池と壁泉ですがボウフラ対策に
タイリクバラタナゴやカネヒラといったタナゴ類を入れています。メダカはヤゴや鳥にやられてしまうので比較的底生で動きの速いタナゴをメインにしたらみんな元気に泳いでます。
餌も特にあげなくても大丈夫(逆にあげすぎると水が富栄養化して汚れます)なのでオススメです。
キンギョなら和金やコメットなど動きの速いものなら比較的大丈夫かと思いますがキンギョは大食いで水を汚すのでオススメはできないですね。
魚マニアからのプチ情報でした。
M様
いつもコメントありがとうございます。
今回も良い情報を授けていただき、
本当にありがとうごいます。
タナゴ類という手があるのですね!
しかも餌を与えなくても大丈夫というのは
実際に飼っておられる方からでないと得られない情報ですよね!
今度また、同じように噴水を考えている方がいらっしゃったら
お勧めしてみます。
また良い情報がございましたら、
是非お寄せください!!
有難うございました。 竹内