新年あけましておめでとうございます!
2022年最初のブログ更新となります竹内です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまはどんなお正月を過ごされたんでしょうか?
雪国は大変な大雪のようでしたが
関東地方はまずまずの良い天気が続きましたね!
私の新年は初マラソンから始まりました!

1月4日、素晴らしい天気に恵まれた立川の昭和記念公園です。
コロナが再び蔓延しつつある最中ではありましたが
開催にこぎつけてくださった大会関係者の方々に感謝です。
11時のスタートに向けて
パラパラとランナーさんが集まってきています。
人生初めてのマラソン大会出場ということで
アップの仕方や着替えのことなどなど
分からないことが多く不安がつのるばかりでしたが、
会場に来てしまったら流れに乗るだけです・・。
ハーフマラソンは11時のスタートなのですが、
陸連に登録されているランナーさんは11時ちょうどのスタート、
私のような一般参加のランナーはその30秒後のスタートです。

目標は1時間50分。
ちょうど1時間50分のペースメーカーさんがいらっしゃったので、
その方に付いていくことにしました。
上の写真は11キロ地点で
サポート役をしてくれた息子が撮ってくれたものですが、
この時点では愛想を振りまく余裕もあり順調でした。
しかし・・・・
その直後の12キロ地点辺りから
まさかの右ふくらはぎがつり始めてしまいました!!
それでもなんとか耐えながら14キロあたりまでは
ペースメーカーさんについておりましたが、
足のつりがひどくなってきてしまい、
このままでは完走も危ないと、
ペースダウンをすることにしました。
こんなに早い段階での足のつりは全く想定しておらず、
まだ7キロ以上も先にあるゴールを
ゆっくりとジョギングのようなペースで目指しました・・・。
辛かった~。
ゴール近くなってくると
後ろから息をゼーゼーさせながら追い抜いていく方が多くなり、
あ~、自分もこうやって追い込んで出し切りたかった~、
と悔しさを感じながら、
でもペースを上げると両足がつってしまうので
ゆっくりとゴールを目指すことしか出来ませんでした。

ゴールまであと100mはあろうかというあたりで
「1時間53分台になりました」
というアナウンスが聞こえました。
その時のスピードだと100mは40秒近くかかっていたでしょうか。
もはや自己ベスト(1時間53分22秒)の更新も無理だな・・・と
ガックリな気分でゴールまでたどり着きました。
足が早々につってしまったのは
おそらく水分不足が原因だと思っていますが、
それ以外はとても学ぶことが多く、
良い経験になったと思います。
と、まぁ、格好悪いレースをしてしまいましたが、
大会ホームページに記録が出るようになったので
完走証をダウンロードしたら・・・

なんと、自己ベストが出ていました!
そういえば私たち一般の部は30秒遅れでスタートしたんだった。
諦めずにゴールして良かった~。
少しは救われた気持ちになりました。
竹内でした。いつもありがとうございます。