こんにちは。竹内です。
ここのところ妙に暖かいですね。
暖かいというより暑い・・・。
昨日は朝から軽井沢で建築中の北欧風住宅の現場打合せの為
軽井沢へ行ってまいりましたが、
朝の10時前から日差しが当たるとじりじりと暑く感じました。

11月も中旬になってくると
軽井沢では氷点下になることも珍しくなく、
実際にほんの数日前は氷点下7℃まで冷え込んだそうです。
しかし季節外れのこの暑さ・・・。
現場の方は工事がし易くて助かりますが、
なんか変な感じですね・・・。
余談ですが・・・、

2015年11月26日の軽井沢
5年前の11月26日に軽井沢に行った時は
こんな雪でした・・・。
これはこれでビックリですが・・・ね。
さてポカポカ陽気のもと、
お施主様と電気配線の確認を行いました。

今まで図面上でライトやスイッチ、コンセントの位置や数を打合せしてきましたが、
現場であらためて確認をすると
場所を変えた方が良い場合なんかも見つかったりします。
下地のボードで塞いでしまう前なら
位置の変更も難なくできますので、
この段階でしっかりと確認作業をするのはとても大切で有意義なことです。
一方で、現場にはサッシが納入されていました。

こちらはクレトイシ社のモンタージュという樹脂製サッシなのですが、
ガラスはトリプルガラスの仕様にしました。

寒冷地ということもあり
トリプルガラスによる断熱力が威力を発揮してくれそうです。
暖房は全館空調のマッハシステムが搭載される予定で、
薪ストーブも置かれる予定です!!
寒冷地でなければ
2月から3月上旬くらいには建物は完成するのですが、
軽井沢でその時期は極寒期でもあるため
最後の仕上げである塗装工事や地中配管工事などが
予定通り行えるかどうかは気候次第ということで、
工期は4月上旬までいただいております。
完成が待ち遠しいですね!
さて、お昼には確認作業も終わり
打合せも無事に終了しました。
同行したコーディネーターの東山さんと
帰り際に近くのレストランでランチをしました。

アウトレットモールの近くにあるレストランWINGさんへ伺いました。
モダンなデザインのブルーの建物でした。

4種類あったランチセットの中から
きのこハンバーグセットをいただきました。
ふんわりジューシーなハンバーグと
シコシコとした食感のキノコが絶妙で
ボリュームもあってとても美味しかったです!
平日なのに割とお客様も多くいて、
きっと流行っているお店なんだと思いました。
またぜひ、伺いたいと思いました。
竹内でした。いつもありがとうございます。