こんにちは。立川展示場の竹内です。

立川モデルハウス クリスマス・リース
11月も最終日。
今年も残すところあと1ヶ月となりましたね。
12月というと
冬になるってことですよね・・。
あ~、寒いの嫌だな・・。
さて、坪松のブログ(⇒ここ)にもあるように
この前の水曜日に山梨県の勝沼へ
クリスマスパーティー用のワインの仕入れに同行させていただきました。

ぶどうの丘 勝沼
ぶどうの丘というネーミングの通り、
小高い丘の上に立地するこちらの施設からは
景色が抜群に良かったです!
周囲はブドウ畑が本当に多くあり、
期待に胸が膨らみます!
まずは美味しい料理で腹ごしらえをしまして・・・、
いざ、ワインカーヴへ。
社長も坪松も幸せそうな顔をしてますね・・。
ホームパーティー部の田澤さんはドライバーなので、
可哀そうに試飲は出来ませんでしたが、
しっかりとお勉強していましたよ。
同行させていただいたからには、
仕入れるべき白ワインに関して
かなり真剣に試飲を繰り返しましたよ。
そして自信をもっておススメできる3種のワインを選択しました。
が、せっかくなので赤ワインも試飲・・。
ここからは完全に趣味の世界です (笑)。
試飲会でもそうですが、
何種類も飲み比べる時は
どうしても軽めのワインよりもフルボディーのワインの方が
美味しく感じてしまいます。
実際に同じようなことをお話しされてるご婦人方もいらっしゃいました。
しかし、家でゆっくりといただくことが多い私としましては、
フルボディーのワインは飲み疲れてしまうことが多く、
むしろミディアムボディーの方が飲みやすくて好みです。
ということで、赤ワインで一押しだったのはコチラ!
甲斐ノワール樽貯蔵 シャトレーゼ勝沼さんのワインだそうです。
私が大好きなフランス種のピノ・ノワールと
同じくフランス種のカベルネ・ソーヴィニヨンを足して2で割ったようなワインでした。
・・・感想が雑過ぎて、わかりづらいですね・・。
ちゃんと感想を言いますと、
カベルネ・ソーヴィニヨンに似たベリー系の華やかな香りがしました。
色はきれいなルビー色、
お味は酸味とタンニンのバランスが良く
ミディアムボディーながら骨格がしっかりしていて、
フレッシュな果実味による甘みも微かに感じられます。
重すぎず奇麗なワインという印象でした。
ま、こちらはパーティーに出ることは無いと思いますので
悪しからず・・。
竹内でした。いつもありがとうございます。