こんにちは横浜展示場の坪松です。
ハッピーハロウィン!!今日はハロウィンですね~~!!
ハロウィンの飾りも今日まで。
次はクリスマスの飾りに入れ替えと思うとこの時期はあわただしいです。
個人的に横浜展示場はクリスマス飾りが抜群に似合うので、
好きな季節です。
そんなこんなで徐々に肌寒さを感じる日が増えてきたように感じます。
という事で、飾りつけの撤収ついでに「熱交換器のフィルター掃除」をしました!
この掃除を怠ると熱交換率が低下して、
熱効率が低下してしまう=電気代が高くなる・・・・・・ので、
2・3ヶ月に1回位の頻度で掃除をしてあげるようにしましょう!!
ますはフィルターの場所を換気空調図でチェック!!
見つけました☟☟
最初に換気のスイッチを切るよにして下さいね。
カバーを開けて
フィルターを取り出します。
これが一次フィルター。比較的大きい塵や埃だけでなく、虫がいることも・・・・・
気を付けて取り外します。
プラスチックとネットで出来ているのでゴミを捨てた後、
スポンジを使って水洗いします。
こっちが二次フィルターここでは、一次フィルターで取り切れなかった、
細かい埃や塵が!!!
フィルターが型崩れしないように中性洗剤で薄めた水の中に
つけおきして汚れをとります。
ゴシゴシ洗うとだめになってしまうので気を付けましょう!
最後にしっかりとフィルターが乾いてから元に戻して完了!!
2次フィルター傷んできたら交換してあげましょう。
換気システムの種類によってお手入れ方法はことなるので、
取扱説明書をしっかりと読んでから作業をして下さいね~