こんにちは。駒沢展示場の竹内です。
先日、地鎮祭に出席しました。
この夏何件目だろう?って振り返ると、
なんと4件目でした。
で、今回の現場はなんと、愛知県です。
愛知県での地鎮祭は関東での場合と少し違うところがあるんです。
地鎮祭では一般的に4本の青竹を四隅に立ててそれに縄を張り、
お社に代わる場所を造るのですが、
関東ではせいぜい3mくらいの間隔で青竹を立てるところを、
愛知県では敷地いっぱいに立てるのが一般的なんだそうです。
今回の敷地はとても広いので、敷地いっぱいという訳にはいきませんでしたが、
それでもかなり広く張りました。
テントがとても小さく見えますね(笑)
また、今回は神社さんではなく、なんとお寺さんであげていただきました。
ということで、住職さんをはじめ、全員で合掌をしてきました。
私も色々なスタイルの地鎮祭をしてきましたが、
実はお寺さんは初めてです。
なかなか迫力のあるお経に、結構感動しました!
そして何より、朝から降り続けていた雨が
地鎮祭の間だけ奇跡的に雨が止んだんです。
終わったらまた振り出しましたので、
何とも有り難いことでした。
お施主様のお心掛けが良かったのでしょうね
どうぞ、無事に工事が行えますように!!
そしてお施主様に気に入っていただける家になりますように!!!
【煉瓦積み輸入住宅ナンバーワンを目指す天草ハウジングです】