こんにちは。営業部の黒川です。
ここ最近はメンテナンスや定期点検で
よくオーナー様宅にお邪魔しております。
先日は全館空調MaHAt(マッハ)システムを
採用いただいているお家の半年点検に
行ってまいりました。

MaHAtシステムの仕組み
MaHAtシステムでは24時間換気を行う際
フィルターを通すことで空気中のハウスダストを除去してくれ
家の中はいつもきれいな空気が流れてくれます。
その分、定期的にフィルターをお掃除してあげる必要が
あるのですが今回のお家はまだ掃除前ということだったので
ご説明も兼ねて一緒にお手伝いをさせていただきました。

まずは空調室です。
扉を開けると中にはエアコンや多数のダクトが
あるのですが、まずはその扉の上についている2つのガラリ
にフィルターがついています。
空調室は室内中の空気が戻ってくるところなので
フィルターも一番、汚れやすい場所になります。

今回は新築後、初めての掃除ということで
汚れが結構目立っていました。
フィルターを見ていただくとわかると思いますが
左側が掃除機で吸った後
右側が掃除前の様子です。
掃除のイメージとしては空気清浄機のフィルターを
定期的にするのと一緒で1~2か月に1回ぐらいは
様子を見ていただくといいかと思います。
そして次は空調室の中です。

こちらにも多数のフィルターがついていますが
手前にあるフィルターのおかげで
こちらはそれほど汚れることはありません。
お手入れの際は掃除機で吸うだけでよいので簡単です。
次は換気ユニット部分のお掃除です。

こちらは屋外からの空気が一番最初に追加する部分です。
その分、メンテナンスの頻度も一番多くなる箇所です。

ボックス内にある左側が最初のフィルターになります。
今回は半年ぶりの点検なので、ホコリが大分たまっていることが
予想されます。確認するのがちょっと怖いですね(;^_^A

予想通り、なかなかの汚れ具合です。
幸い目詰まりするほどではなかったですが
もう少し掃除の頻度が多い方が良い部分です。
こちらも掃除で吸うだけでもOKですが
水洗いしてよく乾かしてから使っていただいても大丈夫です。
一番おすすめな方法としてはフィルターを2セットずつ
ご用意いただきローテーションしながら使うと楽です。
フィルターは使い捨てではなく数年は使用できるので
洗っておいて次回は入れ替えて使えばOKです。
掃除というと面倒に感じられる方もいるかもしれませんが
やり方を覚えてしまえば全体のフィルター交換は
ほんの数分で出来てしまいます。
さらに空調のある家だとホコリが溜まりにくいので
「普段のお掃除が楽になりました。」という声を
よくいただきます。
全館空調に興味がある方、興味があっても
使い方や手入れの仕方が心配な方は
ぜひ天草ハウジングまでご相談ください!